筋トレをしている人であれば誰しもが一度は飲んだ事のあるプロテイン。このページでは、その中でもホエイプロテインについて焦点を当てて解説をして行こうと思います。
ただプロテインと言えど種類は様々。今回紹介するホエイプロテインもあれば、カゼインプロテインやソイプロテインと言った種類もあるんです。果たして何がどう違うのでしょうか?
この違いを知っておくだけでも、筋肉を付けるためのボディメイキングに必要な事の多くを学ぶ事が出来ると思います。今まで適当にプロテインを選んでいたという方、もしかしたらそのプロテインは効果が半減してしまう可能性も。
それでは、ここで改めてホエイプロテインとは何か、どのタイミングで飲めば良いのかなど、初心者さん向けに記事を作成して行こうと思います!
Contents
ホエイプロテインってそもそも何?
ホエイプロテインは何で作られているのかと言えば、牛乳になります。さらに細かく解説して行くと、牛乳を加工して作られた商品(チーズやバター)などを作る際に、不要になる乳清と呼ばれる成分から抽出されて製造をされています。
例を挙げるとするならば、ヨーグルトを開けたまましばらく放置しておくと上に水分が溜まってくる事がありますよね?あれこそがホエイ(乳清)になります。これがホエイプロテインの原材料です。
プロテインと言うと、「筋肉を付けるための魔法の粉」とイメージを持たれたいた方も多いのではないでしょうか?ですが、実際にはそんな事無く、身近な材料から作られている食品を元にしたサプリメントなんです。
ちなみに、ヨーグルトを開けた瞬間からホエイが浮き出ている事もあります。プレーンのあっさりとしたヨーグルトを開けた際に、謎に飛び散るあの液体です。
これ、実は凄いタンパク質が豊富ですので、今まで邪魔だから捨てていた!と言う方は、勿体ないので筋肉のためを思えば飲んだ方が良いかもしれないですね。(笑)
ホエイプロテインを飲むメリットは何か?
1.吸収速度が段違いに早い
ホエイプロテインを飲むメリットや効果として、1番に実感出来るのは恐らくこれではないでしょうか。
吸収速度だけで見た時に、カゼインプロテインなどの全てのプロテインの中で最も吸収が早いのがこのホエイプロテイン。飲んでからわずか1~2時間程度で胃や腸で吸収をされて、筋肉や内臓へと届けられます。
吸収が非常に良いですので、トレーニング直後なんかは最適ですね。筋トレで筋肉が悲鳴を上げていて一刻も早く栄養を欲している状態ですので、そこにホエイプロテインを飲んで応急処置をしてあげる様なイメージです。
傷ついた状態の筋肉に良質なタンパク質を届けて上げる…。これを繰り返していく事で、筋肉はどんどん強くそして大きくなって行くんです。吸収速度を考えれば、トレーニング後はカゼインプロテインよりもホエイプロテイン一択ですね!
2.タンパク質の摂取量増加に
筋肉を付けるためには、1日により多くのタンパク質を摂らなければいけません。一般的には筋力トレーニングで肉体改造を目指している方であれば、体重(kg)×1.5~2g程度のタンパク質を摂るのが望ましいと言われています。
ただ、これだけの量を食事だけから摂ろうと思うと結構大変なんですよね。仮にも体重70kgの人だと仮定すると1日の推奨量は105~140g。1日3食だとしても1食分で35gものタンパク質を摂らないといけません。特に朝はしんどいと言う方も多いのでは。
そんな時に役に立つのがホエイプロテインです。各メーカーにもよりますが、だいたいタンパク質含有量が70~90%ですので、1杯分だけで25g近くのタンパク質をコップ1杯から補う事が出来るんです。
筋肉を付けたいのにタンパク質摂取量が減ってしまうのは、身体にとっては死活問題!毎日の食事のタンパク質を計算してみて、足りていないのであればホエイプロテインを上手に使ってみて下さいね。
3.アミノ酸のバランスが良い
タンパク質が分解をされるとアミノ酸になります。このアミノ酸をさらに分類すると、BCAAやグルタミン、アルギニンと言った成分に分けられるんですね。
そして、ホエイプロテインであればたった1スクープの中に様々な種類のアミノ酸がバランス良く配合をされているため、意識をしなくとも筋肉の構築に必要なアミノ酸を摂取出来てしまうメリットもあります。
もちろんホエイプロテインを飲まなくても良いのですが、そうなると今度は自分でアミノ酸を揃えなくてはいけません。単体でもBCAAやグルタミンは購入出来ますが、正直細かくこれは○○g摂って..とか計算をするのは面倒くさいです。
その点プロテインであれば、そういうのを一切気にしなくて良いのもありがたいポイントですね。特に筋トレを始めたばかりの初心者の方におすすめなのも頷けます。
ホエイプロテインはいつ飲むのが効果的?
1.運動直後
先ほどにも軽く書きましたが、ホエイプロテインの効果を最大限に高めたいのであれば、トレーニングを終えて30分以内に飲むのがおすすめです。
筋肉は既に激しいトレーニングで、筋肉内の栄養が使い果たされてしまってスッカスカの状態。このまま放置していたのであれば、カタボリックと言って筋肉を分解してエネルギーに変えてしまう働きが起こるんです。
筋力トレーニングに限らず、サッカーやラグビーなどのスポーツの他、趣味や痩せるためにウォーキングなどの有酸素運動をされている方も飲んだ方が良いです。運動効果は出来る限り最大限に高める方が良いに決まってます!
なので、ジムに通っているのであればジムにプロテインシェイカーを持って行って、トレーニング直後にホエイプロテインを飲んでスムーズにタンパク質を補給出来るようにしておくのがおすすめ。糖質のバナナもあるとなお良いです。
もちろんタンパク質がすぐに摂れる環境であれば、わざわざプロテインである必要はありません。お肉が食べられればそれに越した事はありませんが、きついトレーニングを終えた後にガッツリご飯…って厳しいですよね。
運動直後は出来る限り早く栄養を摂らないと筋肉が萎んでしまいますので、吸収速度の速いホエイプロテインは運動直後はほぼ必須であると言っても過言ではありません。
2.寝る前に牛乳に混ぜて飲む
寝ている間はおよそ8時間近くの間、一切栄養を取り込めない状態です。つまりカタボリックがゆっくりと進んでいる状態でもある訳ですね。
それを最小限に防ぐためにも、夜寝る前に1杯のプロテインを飲んでおくと筋肉の維持に役立ちます。この時、出来る限り吸収速度を遅らせるために、お水ではなくて牛乳に溶かすのがおすすめです。
牛乳の成分は20%がホエイで、残りの80%が吸収の遅いタンパク質であるカゼインから構成されています。そのため、トレーニング直後であればお水、寝る前であれば牛乳と使い分けて行くのが良いんです。
ちなみにカゼインプロテインと言う種類もあります。特に拘りが無ければホエイプロテインに牛乳を溶かして飲むだけでも良いですが、より吸収に拘るのであればこちらのカゼインプロテインを試してみても良いかもしれません。
寝る前にプロテインを飲むと太るのが心配…って方は、牛乳じゃなくてもお水でも大丈夫ですよ。牛乳には脂質が多いですし、飲まないよりかはお水でも飲んでおいた方が全然マシですからね。
3.朝の食欲が無い時に
本来であれば、朝ご飯も主食・主菜・副菜など、バランスの摂れた食事を意識しなければいけません。ですが、朝って眠たいですし、ご飯を作るのも面倒くさいって時もありますよね。
かと言って朝ごはんを食べずに学校や会社へ行くとなると、午前中は頭が回らないですし、筋肉もタンパク質不足でカタボリックになってしまいます。そんな時にもホエイプロテインが役に立つと言う訳です!
例えばトースト1枚で済ませたのであれば、炭水化物こそ摂れるものの筋肉の成長に大切なタンパク質が不足しています。そこに牛乳200ml程度に溶かしたプロテイン30gを足してみて下さい。
牛乳200mlにはおよそ8g、マイプロテインのImpact ホエイプロテインであれば24gものタンパク質が含まれていますのでこれだけでもたちまち32gものタンパク質を補えるようになるんです。プロテイン1杯なんて飲み干すのに30秒もかからないでしょう。
どれだけ時間が無い朝でも、筋肉を付けたいのであればタンパク質の摂取は絶対!朝の忙しい時間帯にもホエイプロテインはおすすめなんです。
ホエイプロテインのまとめ
ホエイプロテインは飲むだけでは筋肉は付きませんが、筋肉を付けるために必要なタンパク質やアミノ酸をバランス良く補えるサプリメントです。
もし、筋トレの効果を最大限に高めたい!最短ルートで筋肉を付けたい!とお考えであれば、間違いなくホエイプロテインは飲んだ方が良いですよ。飲むと飲まないとでは個人的にも筋肉の付きが違うなーと感じていますし。
昔は値段も高くてなかなか手が出しにくいサプリメントでしたが、今では非常に格安な値段で手に入るようになったので、以前よりかは始めるまでの敷居は下がったんじゃないかと思ってます。
まだ、ホエイプロテインを飲んだ事が無いと言う方、これを機にプロテインデビューをしてみてはいかがでしょうか!
それでは、最後までお読み頂きありがとうございました!